アフターメンテナンス・・(安心してください!やってますよ!!)

こんばんは。現在23:00です・・。なぜこの時間にアップといいますと、現在進行中(役所工事の施工計画書)の書類作製を

してまして、合間に書き込みしてます。<役所の工事は始まる前に計画書類の提出義務がありますので>

 

話は変わりますが、4月~6月に、1~3年前までに竣工したお客様宅のアフターメンテナンス(3軒)をして参りました。

工事が終わってから、ごくまれに補修が必要なケースがあります。

この初期段階で出た現象をしっかり見逃さず直しておけば、その後は耐久年数まで安心してお住まいになれます。

 

代表の1軒を紹介させて頂きます。岐阜県の山県市内の御夫婦、お子さん2人、わんちゃん1 でお住まいの住居です。

IMGP6017このお宅は3年前に竣工したタイル張りのお宅で、5月に御主人さんから携帯に電話を頂き即日確認に行きました。

IMGP6732わかりますか?白く1枚はがれている箇所?落ちていたんです・・タイルが1枚。。。

その周辺も2枚剥がれかけておりましたので、後日直す日を、丸っと1日設けまして

IMGP7286                    ①浮いている箇所を綺麗に清掃して

IMGP7289                   ②接着ボンドをまんべんなく塗って

IMGP7304                   ③タイルを張り付けた後に 目地込みをして

IMGP7307                   ④綺麗に目立たないようになおりました

 

そのほか時間があったのでIMGP7294玄関前の駐車場床を高圧洗浄機で洗いまして、3年分の水垢を落としました。。。

 

もちろんアフターメンテナンスは無料です。次も宇野塗装でとの想いも込めて行ってます。

 

 

これから御縁のあるお客様、安心してください!アフターメンテナンス(無料)が付いてますから!!

 

今日はここまでにします。

梅雨入り前の暑い季節。。。

こんにちは。来週から東海地方も梅雨入り予報となっていますが、本日から6月に入り

今日は暑い陽射しが届いています。

各現場もお仕事的には貴重な晴れをかみしめながら頑張っていました。

DSC_0054

上の写真は岐阜県の各務原市にあります、市民プールの今日の様子です。(近くには犬山城が見えます)

 

現場に到着した10:30頃には清々しい気候でしたが、11:30頃からはジワーーッ!と暑い陽射しに激変しておりました。

DSC_0056

ウォータスライダー(滑り台)の真ん中辺りに、現場監督の松ちゃんと職人の達也君がお仕事の最中です。

 

この現場なかなか厄介な現場のようで、重量級の2人がだんだんとスリムな体形に変化してきております。

 

ただ小さな子供が素肌で滑るところなので、念入りに丁寧に綺麗にしあげておりました。

 

これから暑い暑い夏になっていきますが、熱中症やその他いろいろな事故を無くし

 

とにかく安全第一で宜しくお願いします。。と、今日は社内向けのブログとなりました。ではでは

 

 

日本塗装工業会の全国総会

こんにちは。昨日名古屋のキャッスルホテルで、塗装屋の全国団体(一社)日本塗装工業会の

全国総会に行って参りました。とはいっても、初めて参加しまして全国2,260社の加盟団体で

そのうちの約500社で総勢750人程の参加者での総会でありました。

DSC_0020

来賓は愛知県の大村知事、名古屋市の河村市長、あと国土交通省の大臣官房審議官や厚生労働省の参事官 等

偉い方がたくさん来られての盛大な記念総会でした。

 

で、初めて参加しての感想はというと、時間が長い長い、13:00からはじまって19:30までぎっしり!

 

表彰やら報告やら講演やら何やらで、途中同じ岐阜県の同業者の方も コクリ・コクリ(ア~~ア~ッ。。。)

 

でもいろいろな意味で有意義な全国総会でした。

DSC_0021

 

上の写真が今回お誘い頂いた、岐阜の三輪塗装さんの三輪社長が表彰を受けている様子です。(お誘いありがとうございました)

 

今後業界の横の連携を図りながら、切磋琢磨していこうと決意する日となりました。

 

それでは今日はここまでにします。

 

鵜飼はじまりました・・ね

おはようございます。朝は肌寒く、日中は汗ばむ気候で過ごしやすいのですが

体調の崩しやすい天候でもありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

昨夜から岐阜長良川の鵜飼がはじまった事を、夕方のニュース中継で知りましたので

高台の景色のいい場所から見物に行ってきました。

とはいっても、鵜飼を見に行ったのではなく、季節外れの花火ですね!

DSC_0002

岐阜長良川鵜飼初日の最終に打ち上げられた花火と岐阜城(撮影が下手ですみません)

 

鵜飼の最初5月11日と、最終日10月15日は結構な花火があがるんです。

 

数年前までは気にも懸けていませんでしたが、最近は季節の移り変わりを感じる節目の日として

基点日にしています。

 

さあ!宇野塗装もここから本格的に皆様のお役に立てるお仕事を邁進して参ります。宜しくお願いします。。。

お客様宅の様子

こんにちは。五月晴れの清々しい本日、久しぶりに現場作業に行って参りました。

DSC_2671

4/23~進行中の岐阜市内の住宅塗装

とはいっても、現場で常時働く職人からしたら、『・・・???。。!??。何しに来た・・??』

でも、大事なんです。いろいろな意味で。現場が一番大切なんです!!行く事に意義があるんです。。

 

それで今日やってきた事はといいますと、まず施主さんとカタツムリ(笑)に御挨拶して、

DSC_2665

玄関先にいた、カタツムリ

まず最初に屋根に上がっていき

DSC_2667

屋根の切れ目にタスペーサーを差し込んできました。

これはカラーベスト屋根の塗替え塗装には必需品ですね。

(詳しくはインターネット上で沢山情報がでておりますので、調べてみてくださいね)

DSC_2663

タスペーサ 01タイプ(最新タイプ)

その後にふっ素樹脂塗料で仕上げます。約10年の耐久ですね・・。

DSC_2672

DSC_2668

壁面はウレタン塗料で仕上がっております。これも約10年間の耐久ですね。。

 

現場も順調に進んでおり安心しました。気になるところはその時、その場で決着の心がけで・・本日の作業終了。。

 

 

竣工までもう少し、現場の皆様 『次も宇野塗装さんでお願いしたいわ・・』との言葉を頂けるように

プロ中のプロのお仕事をお願いします。

 

それではまた・・。

 

 

 

現場での塗装が無理な場合は・・

こんにちは、岐阜市内は朝からずっと 本気の雨が降っています。

今朝も雨漏りの問い合わせと調査からはじまった1日ですが、皆様はGW明けの本日、如何お過ごしでしょうか?

 

さて5/2のブログでも若干触れましたが、最近 塗装+鉄 場合によっては 鉄+塗装 のパターンの

お仕事が増えてきております。

 

今年に入ってから、農業用水の水門ゲート(3基) の リフレッシュ するお仕事がありました。

 

①傷んで古くなったゲートを取外して

②工場に運んで修理して

③綺麗に直してからゲートを取付ける

 

上記のようなお仕事をしております。文字で書くと『ふ~ん・・』 程度の感覚かとおもいますが、

実際は塗装の範疇を遥かに超えておりました。

 

現場での写真で説明すると

①こんな光景の場所の コンクリートで覆われた外観

IMGP0013

②上に登って中を覗くと、古くて傷んだ年期をかんじる水門のゲート

IMGP5076

③クレーンを使って取り外して地上に下ろしてみると

IMGP0074

④水門ゲートの鉄が、例えてみると ケーキのミルフィーユのように層状に傷んでおりました

IMGP0101

⑤大型車両で工場に傷つけないように運んで

IMGP0122

⑥工場に運んだゲートは まず初めに かなり傷んで酷い鉄面を、斫り機で 削ぎ落として

IMGP0008

⑦その後に 鉄の表面を綺麗に調えるブラスト機械で鉄の地肌をととのえて

IMGP0010

⑧こんな感じの鉄肌になりました(ちょっと分かり難いかなぁ~)

IMGP0015

⑨その後腐食で無くなった鋼材を補強(溶接取付)して、その後 耐久性のよい樹脂で何層も塗り重ねてコーティング!

IMGP5214

⑩最後に慎重にゲートを取付けて、ちゃんと水が溜まってしっかり動くか確認して終了となりました。

IMGP5719

 

この現場(3箇所とも)、いつも下方向が湧水と河川からの水が流れていて環境が高湿度となっており

現場でのリフレッシュ(塗装)工事が難しい場所なんです。だからゲートを、取外して取付ける方法での仕事となりました。

 

ほんと 鉄が関わるお仕事、楽しいんですょ!! やり甲斐もありますしね。。

ただ気をつけないと3.5mの大きさで、5トン以上の重さがありましたので、油断すると落下する大きな事故になってしまうので

細心の注意をはらいました。

 

今回の案件は、今後3年間どれくらい錆が顕れずに耐久性がよいのか?それともあまりよくないのか??

経過観測をしていくテストモデルのお仕事で、今後の経過観測がどうなっていくのか とても楽しみです。

 

それでは今日はここまでにします・・。

本日からのお客様宅 での 出来事

こんにちは。本日は5月3日祝日で休みのはずが、天候回復に伴い現場は動きますので、おのずと私も仕事になっております。

ところでよく降りましたよね!昨日からの雨!! 今年の4月以降の雨は、現場の軽トラックの荷台シートが数時間で雨水がいっぱいに

なって シートが破れてしまうくらいの降水量でびっくりしています。

 

そうなると、朝から雨漏り(漏水)調査の要請が入ります・・。(今朝も調査に行ってきました)

 

 

ここからは本日のお題の現場となります。岐阜県大垣市内の60代のお客様宅で、入口の道路が狭くて もう少しで車を

擦るところでした。

(この角の石に、あと数センチで接触!)IMGP6000

それで今後の安全を考えて、近くのホームセンターで急遽用意したのがIMGP6004高さ80cmの道路で時々見かける(クニョクニョな)ポールです。お客様宅の敷地内のコンクリートに穴を開けて取り付けしました。IMGP6003                 こんなかんじで、気休めかも・・少しは安全になり、お客様も喜んでもらえました。

 

それで今日の作業はといいますと、車庫内の鉄骨のケレン(錆落としと掃除)です。

IMGP6005

グラインダーを使用して、塵煙いっぱいで作業をすすめていると 鳥の鳴き声が・・

IMGP6007よく見るとツバメがいました・・。急遽 工事の方法を変更して、塵煙と音の少ない工法に変更しました。

 

これから1ヶ月近く、お互い仲良くし ツバメは子育てに 私たちは工事に 微笑ましく 共存していくつもりです。

 

それでは今日はここまでに・・・・

最近 本格的に鉄をなおして塗装をしています・・

こんにちは。GW半ばの本日お昼頃から雨が降りはじめました。少し鬱陶しい気持ちにもなりますが、花粉症持ちの私は嬉しいです・・。

 

さて塗装のお仕事、とくに鉄の塗装をする時必ずといっていいほど、鉄が腐って穴があいているケースが多いです。

それで5年ほど前までは絆創膏を張るように治した程度でしたが、ここ数年は本格的に修繕をしてから塗装をします。

DSC_2626

腐ってボロボロになって落ちそうな 鉄を

 

IMGP6426                            傷んだ 箇所を ガスバーナーで切断し

IMGP6454                            効果的で有効な新しい鋼材を溶接でくっけて

IMGP6501                           長持ちする塗装でコーティング(保護)します。

 

上の写真はお得意様の工場での写真ですが、ここ数年で分かった事ですが 鉄のお仕事はとても施工費が高い

という事実が分かった事です。いろいろな意味でベラボーな業者もいます。(宇野塗装は高品質で、ディスカウント価格に挑戦していきます・・)

 

まだまだ発展途上中ですが、鉄のコーティングのプロとして、1回の工事で20年間以上のノーメンテナンスを

 

お客様に提供していきます。

 

と、ここまで固く書き込みましたが、鉄の補修、とくに保護塗装、好きなんですよね・・(私)。 いかに錆びさせずに、長持ちさせるか。。

【多分、誰にも負けない自信があります。。。(笑)】

 

それでは後半のGWを気持ち良くお過ごし下さいね・・・・。

 

 

 

 

 

 

ぎふ清流ハーフマラソン

先週22日の日曜日、長良川堤防を駆け巡った『ぎふ清流ハーフマラソン』の応援に行ってきました。

DSC_2626

誰か知り合いが出ているでもなく、気候もよく昆虫みたいにふらふらと見に行ってきました。

 

TV中継で見たことのある光景が目の前で展開されている光景に、少しの感動と新鮮さを感じました。

 

当日は1万2千を越える方が走ったようで、途中 目が廻る くらいの人で人で圧倒される空気感でした。

 

以前(数年前)の話になりますが、ランナーから声を掛けられ、よくよく顔を確認したら何と友人のM君でした。

 

競技中でしたので多くは話せませんでしたが、はつらつとしていました。

PIC000013

何かに没頭して、一生懸命に頑張っている姿を通して感動した覚えがあります。私もこの連休に何かを見つけたいとおもいます。。。

 

それでは皆さん、よい週末(ゴールデンウイーク)をお過ごしくださいね・・。

心配性でついつい・・

こんばんわ。昨日の大雨と風の影響で、昨夜足場の倒壊を心配して夜中に確認に行ってきました。

ぜんぜん大丈夫だとおもっていても、何かソワソワして行ってしまいます。

自分の家より、足場を設置したお客様の家が気になって、気になって、誰にも言いませんが

確認に行ってしまいます・・・。

DSC_2641

足場を設置した 工事中の 建物の外観

 

 

昨日の続きになりますが、洗浄が終わると1軒のお宅を半日以上かけて、隅から隅まで点検します。

00010001

軒樋の裏のカタツムリを発見

細かく見るので写真のような光景もよくよくあります。

 

で、この点検、とても大事なんですよね! ここで 設計(仕様) の 確定をします。難しい言い方になりました。

 

お医者さんでいう 治療方針を決めるための作業、レントゲンやMRAと おもって頂ければ・・。

 

とにかく、よく見て、これでもかと見て、写真撮影をして見て、納得いくまで見ます。

 

これを徹底的にやっていくと、数年経っても覚えているんですよ。。ほとんど・・ (笑)

DSC_2631

今晩注視している木破風板の劣化写真です・・・・・

 

それでは、今日はここまでにします。